はつえチーフ・インストラクター
1995年:ファミリー・ヨガ 指導者養成コース
1996年:ファミリー・ヨガ操体法修了
インストラクターになったきっかけ
フルタイムで働いていたので、平日に受講できず、受けられるレッスンが土曜日のインストラクター養成講座だったのがきっかけです。
通っているうちに先生から、あるヨガレッスンの代行をしてみないかと勧められて、インストラクター・デビューしました。
子供の出産を機に、インストラクターを休業しましたが、子供が小学5年生になったのを機に、ヨガ吉をはじめました。
ヨガをはじめたきっかけ
20代のOL時代に肩こり腰痛がひどく、針灸マッサージに週四回通院していました。
海外転勤でニュージーランドで暮らしていたとき、オフィス近くにヨガスタジオがあることを発見し、通い始めたのがきっかけです。
ヨガをすると体が楽になりました。
帰国後もヨガ教室に通い、週1回から週2回に回数を増やしたら、肩こり腰痛が解消され、夢中になりました。
教えるときに大切にしていること
生徒さんに無理をしないでいいと伝えたい。ポーズでなく、呼吸の大切さを伝えたい。一人一人の体が違うので、一人一人にあった声かけを大切にします。
心と体がつながっているので、ヨガで両方健康になれるようにしたい無理なくリラックスして体を動かせるように、アドバイスしています。
いろいろな気づきをしていただけるように、お手伝いしています。心身の健康を目指して、一緒に続けていきましょう。
明るく楽しいヨガスタジオです!
まきこインストラクター
2013年:全米ヨガアライアンス RYT200修了
2016年:マタニティヨガ指導者養成コース修了
ヨガを始をめたきっかけ
仕事が忙しく、日々呼吸が浅くなっているように感じていました。
肩のコリや疲れの取れない身体、頭痛の慢性化もありました。
そんな中で、時間に追われ運動をすることから離れてしまっていた私でも、気楽に体験クラスを受けることができたヨガ教室を選び、リフレッシュ効果も求めて通いはじめた事がきっかけです。
ヨガを続けるうちに身体は元気になっていきました。
自己PR
ヨガをはじめて、呼吸への意識が変わりました。ポーズで身体を動かす心地よさと同時に、呼吸が心と身体、両方に影響していることに気づきがありました。
深い呼吸とともにポーズを行っていくヨガは、過去でも未来でもなく今ここに集中できるメソッドのひとつです。そんなヨガを行ったあとのスッキリ感は爽快です。
沢山の情報に囲まれて、忙しい日々を過ごしがちな現代において、今この瞬間の自分だけの呼吸、そして心と身体をじっくり観察し味わうことのできる幸せなヨガの時間を、多くの方にお伝えしていけたらと思っています。
まりこインストラクター
2017年:全米ヨガアライアンス 200修了
2018年:ヨガ吉 アフター・ティーチャーズ・トレーニング修了
ヨガを始をめたきっかけ
ヨガを始めたきっかけは肩凝りがひどく、何をやっても改善されず
ヨガをもっと知りたいと思い今までずっとヨガを続けています。
自己PR
ヨガを学ぶことで自分を知ることに繋がります。誰かのヨガの入り